
「COHSMS」
認定更新
認定日:
2023年11月29日
認定番号:JC 171-3-N
safety policy
安全衛生方針
2025年4月1日、弊社代表取締役社長が2025年度の労働安全衛生方針を表明しました。
1.
全従業員が主体的に安全衛生活動に取り組み、労働災害を防止する。
2.
全従業員の心と身体の健康対策を推進する。
3.
各作業所における全労働者の協力を得て、安全衛生活動を活発に実施する。
4.
労働安全衛生関係法令及び社内規定を遵守し、定められた安全ルールを確実に実行する。
5.
当社の定める「COHSMSマニュアル」に基づき、協力会社と共にシステムを適切に実施する。
organization chart
システム体制図

initiatives
安全衛生への取り組み
当社では安全衛生活動として、月に1回、建設現場の安全パトロールおよび災害防止協議会を実施し、現場での事故・災害の防止に努めております。
加えて、経営トップ等による役員パトロールや指導・指摘事項の水平展開、各種事例紹介により、社員の安全意識の向上に取り組んでおります。
また、当社社員を対象に、足場の組立て等や低圧電気取扱業務の特別教育など、公的資格取得の教育を行っております。
安全パトロール
各現場で実施しています。
毎月1回


災害防止協議会
全社員参加で開催しています。(リモート含む)
毎月1回


安全衛生教育
主に当社社員や協力会社を対象に実施しています。
[2023年05月27日]
フルハーネス型安全帯使用作業に係る特別教育
[2023年08月19日]
足場の組立て等特別教育
[2024年05月25日]
低圧電気取扱業務特別教育
[2024年08月03日]
有機溶剤業務従事者安全衛生教育
年1・2回



